日々の更新はFacebookで行っています。

更新情報

2022年比和牛供養田植

書き損じ葉書でカンボジア支援

比和自治振興区では生涯学習事業として国際交流を行っています。地域活性化部部長で国際交流に熱心な奥田さんにお世話いただき、平成30年には比和小学校の芸術鑑賞会にカンボジアの留学生を招き、歌とダンスとゲームの交流会を行いました。一昨年はインドネシアの実習生の皆さんによるインドネシア料理教室を行っています。

現在コロナ禍で交流が難しいので、「書き損じ葉書」でカンボジアを支援する取り組みを計画しました。

カンボジアには内戦時に埋められた地雷が、今でも400~600万個残っており地雷による事故が絶えません。

書き損じはがき100枚は135㎡の地雷撤去、800枚で地雷処理隊員一人分の1ヶ月分の給料と同じ価値があります。

書き損じ葉書の取りまとめは満点ママでお馴染みのフリーアナウンサー久保田夏菜さんが代表を務めるクメールエール(カンボジアを支援する団体)が行います。

久保田さんはNPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会の広島支部長です。地域活性化部部長の奥田さんはクメールエールのメンバーです。この活動をとおして国際交流の和がさらに広がることを願っています。

書き損じハガキを比和自治振興センターへ

・書き損じたハガキや年賀状を比和自治振興センター事務室へ届けてください。

・期限は設けません。書き損じ葉書があったらいつでも預かります。

・クメールエールを通してNPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会へ送ります。

今後の予定

・書き損じハガキがどのように活用されているか報告会を計画します。

新型コロナウイルス感染予防対策で自宅にこもり運動不足になっていませんか?

家でもできる体操やウォーキンクなどを行い運動不足にならないように気をつけましょう。

農作業で体を動かしているから大丈夫と考えないでくださいね。

農作業など同じ格好での長時間の労働で疲れた体を体操でほぐすことが大切ですよ。

庄原市動画CMコンテストに応募し審査員特別奨励賞にえらばれました。

・動画応募時の紹介文

比和自治振興区では子育て支援充実の取り組みが地域の活性化につながると考え地域をあげての協力体制づくりを進めています。

特に未就学児,保育所・小学校・中学校の農業体験や郷土学習の内容を体系化し,学年に応じた指導がスムーズにできる組織づくりを目指しています。

学校で行っている農業体験や郷土学習は,先人の里山で生きる知恵を学ぶもので生物多様性教育の内容を多く含んでいます。

比和で行っている地域学校協働活動を紹介し,生物多様性教育や里山・田舎暮らしに興味を持っておられる多くの方に比和・庄原の魅力を少しでも感じてもらえたら幸いです。

活動内容詳しくは比和で子育て生きがいづくり

1階ロビーの掲示板に子どもたちの作品など随時掲示します。出品作品募集中。

比和自治振興区の1階ロビーの椅子コーナーと博物館の間に常設の掲示板を設けました。

振興区の行事の写真やいろいろな作品を随時掲示していきます。

みなさんの俳句,書・習字,短歌,写真,絵画,絵手紙など・・・作品をお待ちしています。

 

四季の写真を掲示しています。カラフル比和のページ

比和の魅力再発見

比和の魅力を紹介する写真や動画を募集しています。Facebookへのコメント記入や写真・動画の投稿をお待ちしています。場所や物の紹介だけでも構いません。気軽に連絡してください。

ビデオなどはYouTubeのアドレスや公開ブログのアドレスを連絡ください。

吾妻山は比和町,比婆山は西城町と思っている人が多いと思いますが,比婆山連峰の稜線に沿って比和町と西城町の境があるので,御陵周辺の約7割は比和町と聞いています。

下の写真は,上の動画のサムネイルと同じ場所を撮影しています。写っている山は左から「吾妻山,大膳原,烏帽子山,比婆山御陵,池の段」全て比和町側です。撮影場所は福田大規模林道。

この景色は比和の宝物です。

動画で比和を盛り上げよう



他にもあります比和自治振興区のYouTubeチャンネルでみてください。

新着情報

お知らせ

のら猫被害が増えています。自分で,家族や隣家とできることから始めよう

「さりげない見守り」であんしんづくり

比和町の世帯数&人口(2023年6月30日現在)

比和町世帯数・・・548

比和町人口・・・・男537人 女626人 合計1163人